By: kojima 有効: 5月 09, 2020 In: BLOG Comments: 0

企業活動では数値で評価されますよね。

売上高だったり利益額だったり。

さて、今日はこの会社の数字のお話です。

あなたが、足し算と引き算が出来れば必ず理解できます。
少しお付き合いください。

売上高の意味することは、一つしかありません。

それは、お客様が支持されるバロメーターです。

ですから、
売れているということはお客様が支持されている。
売れていないということはお客様が支持されていない。
それだけです。
結果に対して経営者に言い訳はありません。

お客様の支持の理由は分解して分析できます。

「商品(Product)」
「価格(Price)」
「流通・調達(Place)」
「販売促進(Promotion)」の4つの中に
売れる理由も売れない理由もあります。

この説明は後日また改めてしますね。

利益の意味することは、付加価値です。

付加価値が高ければ利益は多く、
低ければ利益は少ない。

無論、コスト削減は大切ですが利益の本質は付加価値です。

例えば、バナナ300円10房(3,000円)を仕入れて来て、
バナナのままで売れば
4,000円で売るのが精一杯です。

利益は1,000円。

でもこのバナナをバナナジュースにして売れば
1杯350円で100杯作って売れます。

そうすると35,000円の売上で
利益は(35,000-3,000)で32,000円になります。

この売上高から仕入高を差引いたものを
「売上総利益」とか「粗利益」と言います。

どちらも同じものを言い方変えているだけですが、
これは、商品の実力を示します。

利益には5種類ありますが、
その一種類目が「売上総利益」です。

この「売上総利益」から
バナナジュースを作るための電気代や
作る人の人件費や売る場所の家賃を差引いたもの
(この経費を「販売管理費」と呼びます。
仮にこの合計を10,000円とします)
22,000円を「営業利益」と呼び、
これは会社の営業力を示します。

この「営業利益」が二種類目。

企業活動をしていると本業以外
(バナナジュース販売以外)で儲かったり
(これを「営業外利益」と呼びます)します。

例えば店外の自動販売機の売上などがあります。

一方で本業以外でコストを支払ったり
(これを「営業外損失」と呼びます)します。

典型的な例は銀行に支払っている金利でしょうか。

先ほどの「営業利益」からこの「営業外利益」を足して
「営業外損失」を引いた金額を「経常利益」と言います。

この金額が会社の実力を示しています。

この「経常利益」が三種類目。

金融機関は勿論のこと、
社外の人は「売上高」とこの「経常利益」で会社を判断します。

企業活動でその年に限って儲かる場合があります。
(これを「特別利益」と呼びます)

例えば、持っていた土地が売れたとかです。

一方で、その年に限って損が出る場合があります。
(これを「特別損失」と呼びます。
例えば、台風が来てお店が壊れて修理したとかです。)

先ほどの「経常利益」から「特別利益」を足して
「特別損失」を引いたものが
税金を支払う前の「税引き前当期純利益」になります。

これが四種類目の利益です。

そして、この「税引前当期純利益」から
支払った税金を差し引いたものが
「税引後当期純利益」になります。

これが、五種類目の利益です。

そして、この「税引後当期純利益」額だけが
企業が自由に使えるお金です。

銀行への元金の返済のこの中からだします。

5種類の利益をまとめると

「売上高」-「仕入高」=「営業総利益」・・・・・・・・・・・・・・1
商品力を示します

「営業総利益」-「販売管理費」=「営業利益」・・・・・・・・・・・2
営業力を示します

「営業利益」+「営業外利益」-「営業外損失」=「経常利益」・・・・3
会社の実力を示します

「経常利益」+特別利益」―「特別損失」=「税引前当期純利益」・・・4
納税前の利益です

「税引前当期純利益」-「税金」=「税引後当期純利益」・・・・・・・5
会社が自由に使えるお金です

いかがでしたか?

「損益計算書」の基本構造はこれだけです。
簡単でしょう。

もう少し詳しく知りたい方は、

拙著「会社を潰すな」PHP文庫800円(税別)の
巻末をご覧くださればと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E6%BD%B0%E3%81%99%E3%81%AA-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B0%8F%E5%B3%B6-%E4%BF%8A%E4%B8%80/dp/4569769675
ものすごく分かり易く初学者向けに書いています。

電子書籍もあります。
「決算書は経営者の味方です」
「決算書を読めない人は経営者になってはいけません」

熱血漢の主人公鏑木専務(かぶらき)の言葉です。

では、また。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

バックナンバーはこちらから!
http://genkifactory1.com/Lb3/141

画像つき記事

  • 念ずれば、花開くの先へ

    念ずれば、花開くの先へ

    2019-12-19

  • 本のイベントに感謝します

    本のイベントに感謝します

    2019-12-16

  • マラソンは人生に似ている。

    マラソンは人生に似ている。

    2019-12-10

  • 孤独の処方箋

    孤独の処方箋

    2019-04-29